2013年遅~い夏休みは道東・十勝・道南を股にかけて
※各日の釣行記については、後日詳細なものをUPします。
今年、やっと夏休みが取れたので恒例の道南遠征に行きました。
今回の行程は・・・
9月19日(木)
仕事終了後、厚岸→釧路(車中泊)
9月20日(金)
釧路→道東アメマス君の第2故郷→道東アメマス君の第1故郷→帯広
道東アメマス君の第2故郷 ※釣行記は後日UP
9月20日(金)5:30-9:30
天候:曇り 気温:10-15℃ 水温:12℃ 状況:やや増水濁りきつい ハッチ:無し ライズ:無し
釣果:アメマス君(38-45㎝)10尾くらい、ニジマス君(28㎝)1尾
道東アメマス君の第1故郷 ※釣行記は後日UP
9月20日(金)10:30-14:00
天候:曇り 気温:16-17℃ 水温:13℃ 状況:平水笹濁り ハッチ:無し ライズ:無し
釣果:アメマス君(35-42㎝)6尾
遠征初日は、おはぎ地方へ走ることも考えましたが、増水や濁りなどを考慮してとりあえず地元のアメマスの渓へ。第2故郷は良い感じで濁っているからチャンスかなと思いましたが(今思えば、もうちょっと濁りが落ちてても良かったかも)、1本良いサイズのアメマス様をバラシ。この日は40前後のアメマス君とぽつぽつ遊ぶと言った感じでした。第1本流は予想外に水量が少なく、濁りも笹濁り。ただ、私が入った流域にはあまり魚が上がっていませんでした。今年は両故郷共に大きなアメマスの群れが少ないような気がします。所々、大物中心の群れも見えますが・・・。
9月21日(土)
帯広→おはぎホームの本流→日勝峠→(道東道夕張IC・道央道八雲IC経由)→道南某所(車中泊)
おはぎホームの本流 ※釣行記は省略
9月21日(土)7:30-13:30
天候:晴れ 気温:13-24℃ 水温:13℃ 状況:やや増水濁り無し ハッチ:無し ライズ:無し
釣果:ニジマス君(15-25㎝)10尾くらい、オショロコマ君(15㎝前後)2尾
※同行者のtanaさんは、40UPニジ様を2本キャッチ、1本バラシ
この日はブログにコメントをくださってるtanaさんとの釣行でした。おはぎ地方も台風の影響が残っているのか、多くの渓が増水していましたが、ホームの本流は何とか釣りになりました。経験上、やや増水していたこの日の水量は大チャンスじゃないかと思いましたが、私自身はポンコツのせいか30㎝台のニジマス君さえ釣れないという悲惨な釣りでした。。。
しかし、同行者のtanaさんは40UPにニジ様を3尾出し、そのうち2尾キャッチ。お見事でした。
私はまだまだ修行不足ですね・・・
tanaさん、お疲れ様でした。また、ご一緒しましょう。
9月22日(日)
道南‘新’巨石の渓→函館泊
道南‘新’巨石の渓 ※釣行記は後日UP
9月22日(日)5:30-13:30
天候:晴れ 気温:9-20℃ 水温:13℃ 状況:平水 ハッチ:無し ライズ:無し
釣果:アメマス君(25、35㎝)2尾、イワナ様(30、32㎝)2尾、イワナ君(15-26㎝)20尾くらい
この日は久々にBOBさんとの釣行(急な連絡にもお相手してくださり感謝です)。そして、ブログにコメントをくださるKENさんもご一緒でした。
行先は、昨年の今頃、BOBさんと突撃し、プーさんに出会った道南‘新’巨石の渓。
何だか入渓前は緊張しましたが、釣りを始めてしまえば何も思わなくなりました。途中、BOBさんとは出会った場所について話したりして、今となるとあの出会いも楽しい思い出でした。
この日は、プーさんにも出会うことなく魚止めの滝まで到達できました。そして、お魚の方も、BOBさん、KENさん共にポイントを譲ってくださったおかげもあり、尺上アメマス君1尾と尺上イワナ様2尾に出会う事が出来、大満足の釣りとなりました。
BOBさん、KENさんありがとうございました。また、来年よろしくお願いします。
9月23日(月)秋分の日
函館→道南B川→(道央道落部IC・道東道帯広音更IC経由)→帯広泊
道南B川 ※釣行記は後日UP
9月23日(月)6:30-13:00
天候:晴れ 気温:13-20℃ 水温:12℃ 状況:平水 ハッチ:メイフライ少し ライズ:無し
釣果:イワナ君(15-28㎝)30尾くらい
この日は本来ならば、茶鱒の聖地へ行きたかったのですが、台風の影響で通行止めとなっており、泣く泣く断念しました。そして、どこへ行こうか悩んだ結果、前日の疲れもあったので、本格的な山岳渓流ではなく遡行が比較的楽な渓へ行くことにしました。
行先は春の遠征時に毎度訪れている道南B川。ただ、春はあまり奥まで行かないのですが、この日はフルコース釣行ということで、入渓点ゲートから魚止めの滝まで歩きました。結局疲れるという結果に・・・
お魚の方はこの日、残念ながら尺上イワナ様は顔を出してくれませんでしたが(最後の滝つぼで痛恨の大物バラシ・・・)、多くのイワナ君の顔を見れて満足でした。
9月24日(火)
帯広→おはぎホームの本流→道東アメマス君の第2故郷→釧路→厚岸
この日は、土曜日のリベンジと言う訳で、おはぎホームの本流へ朝一で行ったのですが、チビニジ君も含めて全く反応がありませんでした。連休中にかなり叩かれたんでしょうかね。おまけに、平日にもかかわらず、所々に釣り人の車があり、何か嫌気がして釣りをやめて帰ることにしました。途中、釧路でパチでもやって帰ろうとを走らせていたのですが、第2本流付近に差し掛かったとき、川の濁りが良い感じだったので、ちょこっと釣りをしてみることとしました。
この選択が大正解だったのでした。
道東アメマス君の第2故郷 ※釣行記は後日UP
9月24日(火)13:45-16:30
天候:曇り 気温:17-18℃ 水温:14℃ 状況:やや増水笹濁り ハッチ:メイフライ多数 ライズ:無し
釣果:神アメマス様(73㎝)、アメマス君(40-50㎝)20-30尾、ニジマス様(40㎝)1尾
この渓は平日でも釣り人だらけ。でも、週末に比べればマシで、何とか探せば釣り人の車の無い入渓点もあります。この日もとりあえず、あちこち見て回り、何ヶ所か入れそうな場所を確認しました。
そして、8月に巡回した時にここは狙い目だと思っていたポイントが空いていたので、そこに入ることとしました。
そのポイントは5年前に良い淵があり、その翌年、埋まってたのですが、今年また新たに良い淵が出来ていました。また、近辺には多くの小ポイントが出来ており、あまり歩かなくても釣りは出来るし、意外と釣り人が多く刺さらない穴場的なポイントです。
この日も、朝一ではおそらく人が入っていたと思うので、厳しい釣りになると思ったのですが・・・
数も型も大満足の釣りとなりました。自己新記録達成の大物アメマス様に出会えましたし・・・。
パチに行かず釣りに行って大正解でした。
というわけで、6連休だったのですが、うち5日間釣り三昧という楽しい夏休みを過ごせました。
久々の道南は色んな意味でやっぱり良かったですし、最後の最後に地元で良いお魚が私の道東への帰還を出迎えてくれましたしね
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
最近のコメント